ここでは福島県の令和3・4年度工事の競争入札に参加する場合の申請方法等について説明します。
当サポートセンターでは経営事項審査申請とセットでの申請も承っております。
入札参加資格審査申請手続きの流れ(基本受付)
1 | 審査時期等の確認 | ・審査時期等の詳細を県ホームページより確認します。 |
2 | 審査日時の予約 | ・予約票の様式を県ホームページよりダウンロード(WORD版)します。 ・予約票は返信用封筒を同封し、受付担当機関に郵送(封筒余白に「入札参加資格審査申請予約」と朱書)します。 ・返信用封筒には返信先を記載の上84円切手を貼付します。 ・予約票の郵送締切日は、注意が必要です。 |
3 | 審査日時の確認 | ・返信された予約票により審査日時場所を確認します。 |
4 | 申請書類作成 | ・申請の様式を県ホームページよりダウンロード(EXCEL版)し、申請書類を作成します。 |
5 | 対面審査 | ・指定された日時に書類を持参し、申請します。 |
6 | 登録・公表 | ・本社の代表者宛に、「工事等請負資格者名簿登録通知書」が送付されます。(3月頃) なお、登録通知書は再発行されませんので大切に保管してください。 ・令和5年4月1日から令和7年3月31日まで、福島県が実施する建設工事の入札に参加することができます。 |
福島県HP:工事等入札参加資格審査の申請こちら
審査の欠格要件
審査基準日時点で以下に該当する場合は、申請することができません。
また、福島県建設工事等入札参加資格が認定された後、下記事項に該当した場合は、資格を喪失することがありますので注意が必要です。
1 | 契約締結能力を有しない場合 | ・破産手続開始申立てをしている、又は事業を停止している等の状況にある。 |
2 | 必要な許可等がない場合 | ・法律などで営業に許可等が必要とされている場合に、その許可等がない(建設業許可・経営事項審査)。 |
3 | 県税等に滞納がある場合 | ・福島県に納めるべき税( 法人事業税・法人県民税、個人事業税、自動車税) や、国に納めるべき税( 消費税・地方消費税) に滞納がある。 |
4 | 審査基準日直前1営業年度に完成工事高や取扱高がない場合 | ・完成工事高・取扱高は、申請種別(福島県工事18種別)ごとに必要です。 |
5 | 暴力団員による不当な行為の防止等に関 する法律(平成3 年法律第77 号)第32条第一項各号のいずれかに該当する場合 | 一 指定暴力団員 二 指定暴力団員と生計を一にする配偶者( 事実上婚姻関係と 同様の事情にある者を含む。) 三 法人その他の団体であって、指定暴力団員がその役員となっているもの 四 指定暴力団員が出資、融資、取引その他の関係を通じてその事業活動に支配的な影響力を有する者( 前号に該当するものを除く。) |
6 | 社会保険に加入していない場合 | ・健康保険、厚生年金保険及び雇用保険のうち、1つでも加入していないものがある。 ただし、個人事業主等で社会保険の適用除外となる場合は除きます。 |
審査の実施時期・資格の有効期間
受付区分 | 審査実施時期等 | 審査基準日 | 資格の有効期間 | |
---|---|---|---|---|
基本受付 | (予約) ・県内業者:令和4年7月19日~8月26日(消印有効) ・県外業者:令和4年7月19日~9月16日(消印有効) (審査) ・県内業者:令和4年9月1日~10月30日 ・県外業者:令和4年10月1日~11月30日 | 受付年と同年の7月1日 | 審査基準日翌年4月1日から 2年後の3月31日まで | 2年間 |
第1回追加 | (予約) 未定 (審査) 奇数年(西暦)の6月1日~6月30日 | 受付年と同年の1月1日 | 資格の認定を受けた日から 翌々年の3月31日まで | 約1年6ヶ月間 |
第2回追加 | (予約) (審査) 令和4年1月4日~1月31日 | 受付年の前年の7月1日 | 資格の認定を受けた日から 翌々年の3月31日まで | 約1年間 |
第3回追加 | (予約) 未定 (審査) 令和4年6月1日~6月30日 | 受付年と同年の1月1日 | 資格の認定を受けた日から 翌年の3月31日まで | 約6ヶ月間 |
審査内容
1.客観的事項
経営事項審査の審査事項を福島県の18の工事種別に対応するように組み替えて評価しています。
2.主観的事項
福島県が独自に設定している項目で、県内に営業所(本店等)を有する会社等が対象になります。
審査の担当機関
主たる営業所( 本社・本店等)が 所在する地域等 | 審査担当機関( 受付機関) | 住所・電話番号 |
---|---|---|
福島市、二本松市、伊達市、本宮市、伊達郡、安達郡 | 県北建設事務所行政課 | 〒960-8670 福島市杉妻町2-16 福島県庁北庁舎6階 電話:024-521-2498 Fax :024-521-2849 Mail:kenpoku.ken@pref.fukushima.lg.jp |
郡山市、須賀川市、田村市、田村郡、岩瀬郡、石川郡 | 県中建設事務所行政課 | 〒963-8540 郡山市麓山1-1-1 電話:024-935-1329 Fax :024-935-1407 Mail:kentyuu.ken@pref.fukushima.lg.jp |
白河市、西白河郡、東白川郡 | 県南建設事務所行政課 | 〒961-0971 白河市字昭和町269 電話:0248-23-1616 Fax :0248-23-1504 Mail:kennan.ken@pref.fukushima.lg.jp |
会津若松市、河沼郡、大沼郡 | 会津若松建設事務所行政課 | 〒965-8501 会津若松市追手町7-5 電話:0242-29-5414 Fax :0242-29-5459 Mail:wakamatsu.ken@pref.fukushima.lg.jp |
喜多方市、耶麻郡 | 喜多方建設事務所行政課 | 〒966-0901 喜多方市松山町鳥見山字下天神6-3 電話:0241-24-5713 Fax :0241-24-5729 Mail:kitakata.ken@pref.fukushima.lg.jp |
南会津郡 | 南会津建設事務所総務課 | 〒967-0004 南会津郡南会津町田島字根小屋甲4277-1 電話:0241-62-5306 Fax :0241-62-5340 Mail:minamiaizu.ken@pref.fukushima.lg.jp |
相馬市、南相馬市、双葉郡、相馬郡 | 相双建設事務所行政課 | 〒975-0031 南相馬市原町区錦町1-30 電話:0244-26-1207 Fax :0244-26-1334 Mail:sousou.ken@pref.fukushima.lg.jp |
いわき市 | いわき建設事務所行政課 | 〒970-8026 いわき市平字梅本15 電話:0246-24-6109 Fax :0246-24-6256 Mail:iwaki.ken@pref.fukushima.lg.jp |
福島県外、 経常建設共同企業体 | 総務部入札監理課 | 〒960-8670 福島市杉妻町2-16 福島県庁本庁舎3F 電話:024-521-7899 Fax :024-521-9727 Mail:nyusikaksinsa@pref.fukushima.lg.jp |
国の工事の競争入札に参加する場合は、主たる営業所( 本社・本店等)が所在する地域を管轄する地方整備局が受付機関となります。 |
お気軽にお問い合わせください。024-905-3335受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
Mobile:090-8847-6252